大きな違いはヨガを行う環境にあり
ヨガを始めようとお考えの方の中には、普通のヨガとホットヨガでは何が違うのだろう?と疑問に思う方も多いでしょう。
その疑問から、どちらを選んでよいかわからず、なかなかヨガを始めることができない…という方もいるはずです。
普通のヨガとホットヨガの大きな違いは、ヨガを行う環境にあります。
普通のヨガはスタジオの温度や湿度を気にすることなく行うことができます。
それに対しホットヨガは、温度が39度前後、湿度が65%というスタジオでしか行うことができません。
この環境の差から、さまざまな違いが生まれます。
ここでは、その環境の違いで生まれる、普通のヨガとホットヨガの違いについてご説明致しましょう。
汗をかく汗腺の違い
まず1つ目の違いは、汗です。
ヨガでかく汗は、ジョギングや筋肉トレーニングをしたときにかく汗と同じ“汗腺”から排出されます。
一方ホットヨガでかく汗は、サウナや半身浴をしたときにかく汗と同じ“皮脂腺”から排出されるのです。
汗腺から排出される汗は、成分の大半が水でできています。
皮脂腺から排出される汗には、水と共に体内の毒素が含まれます。
ですので、身体の中の悪いものを排出する“デトックス効果”が臨めます。
暖かい部屋では柔軟性が変わる
2つ目の違いは、身体の柔軟性です。
ヨガでは、普通のヨガやホットヨガなど関係なく、さまざまなポーズをとります。
身体の筋を伸ばすことや、筋肉を柔らかくすることを目的としてポーズをとりますので、体制的にキツイものもたくさんあります。
身体の硬い方が普通のヨガをした場合、やりたくてもできないポーズというものが必ずあるはずです。
しかし、高温多湿なスタジオで行うホットヨガの場合は、身体が暖かくなっていることで筋が伸びやすくなり、普通のヨガではできないポーズができるようになります。
また、身体が暖まった状態では、普段の状態よりも筋肉を使う量が増えます。
その為、基礎代謝が上がり、脂肪の燃焼をすることができるのです。
自分なりのヨガスタイルを探してみよう
普通のヨガとホットヨガでは、このような違いがあります。
普通のヨガと同じ動きをホットヨガでしても、感じられる効果が異なります。
自分の臨む効果はどのような効果なのかということを考え、普通のヨガをするかホットヨガをするか考えてみるようにしてください。
また、自宅では普通のヨガを、スタジオではホットヨガを、という風に両方を組み合わせて行うこともおすすめです。
自分に合ったヨガスタイルを探し、ヨガを楽しみましょう。
この記事を書いた人
-
ホットヨガの基礎知識から選び方まで丁寧に解説。
→このライターの記事一覧
最新記事
各地方のホットヨガサロン2017.02.16鹿児島県のホットヨガのサロン一覧
各地方のホットヨガサロン2017.02.16大分県のホットヨガのサロン一覧
各地方のホットヨガサロン2017.02.16熊本県のホットヨガのサロン一覧
各地方のホットヨガサロン2017.02.16佐賀県のホットヨガのサロン一覧