水分補給とホットヨガについて
ホットヨガは通常のヨガよりも汗をかきやすい為、こまめに水分補給を行う必要があります。
タイミングやまだ喉が渇いていないからと言った理由で、水分補給をしないと脱水症状になってしまうこともありますので注意が必要です。
しかし、水分補給の仕方によってはホットヨガ効果を失ってしまうことがありますので、きちんと水分補給の方法や量を理解する必要があります。
汗の量は個人差があり、普段の生活で汗をかきにくいと言った人でもホットヨガを継続的に行うことで汗をかくようになります。
汗をかくようになってきたら、いつもよりも多めの水分補給がおすすめです。
レッスン前に水分補給をしておこう
ホットヨガでの水分補給の方法は、まずレッスンがスタートする前に摂取をしておきましょう。
ここで「これから汗をかくから」と言った理由で、大量の水分補給をしてしまうとお腹がタプタプになります。
動くことすら大変になってしまいますので、コップ一杯を目安に摂取しましょう。
汗は体温調節をする意味合いを持っていますので、体内に水分が全くないと汗をかかなくなってしまいます。
ですから、汗をかきやすい水分量を摂取するようにしましょう。
ホットヨガをしている最中は、こまめに水分補給をするようにしましょう。
喉が渇いて仕方ないときには、遠慮せずに水分補給をしましょう。
我慢をしてしまうと脱水症状への危険性が高まってしまいます。
水分補給の種類は目的に合わせて変えよう
ホットヨガの水分補給に適している種類はミネラルウォーターです。
人間はミネラル分が不足してしまうと、体の様々な部位で不調をきたすことになります。
そして、ダイエット目的でホットヨガを行っているのであれば水ではなく、脂肪燃焼効果の高いドリンクにしましょう。
ただ、スポーツドリンクにしてしまうと糖分を多く摂取してしまいます。
ホットヨガで汗をかいても意味がなくなってしまいますので、スポーツドリンクの場合は水で薄めた方がいいでしょう。
目的に合わせて水分補給の種類を変えてみるのも気分転換になっていいかもしれません。
この記事を書いた人
-
ホットヨガの基礎知識から選び方まで丁寧に解説。
→このライターの記事一覧
最新記事
各地方のホットヨガサロン2017.02.16鹿児島県のホットヨガのサロン一覧
各地方のホットヨガサロン2017.02.16大分県のホットヨガのサロン一覧
各地方のホットヨガサロン2017.02.16熊本県のホットヨガのサロン一覧
各地方のホットヨガサロン2017.02.16佐賀県のホットヨガのサロン一覧