今やいろんなヨガスタジオで行われている「ホットヨガ」。
でも、まだ経験したことのない方には「暑そうだし、辛そう」、そんなイメージがあるのではないでしょうか。
でも、ホットヨガには、女性にとって、いろんな効能があるのです。
今回は、そんなホットヨガについての効果・効能をご紹介しようと思います。
そもそもホットヨガって、普通のヨガと何が違うの?
ホットヨガというと「辛い」イメージがあるのですが、実は違うのです。
ホットヨガは、たいてい室温は39度前後で、湿度は55~65保たれた室内で行います。
この39度前後という室温は、体を一番柔らかくする言われているため、身体が硬い人でも、身体をほぐしやすいのです。
また、ホットヨガは、筋肉の筋繊維をきちんと伸ばすことができるので、身体の柔軟性はあがることはもちろん、ヨガをすることで筋肉を傷めたりする危険性も少ないといわれています。
また、ホットヨガは、高温多湿の環境で、早い段階から筋肉を柔軟にするため、より効率的に、無理なく筋肉を伸ばすことができるとされています。
ですから、「身体がそもそも硬い」というヨガに抵抗のある人や、「筋肉を傷めたりするのは嫌」というヨガに対するネガティブなイメージを持っている人にもオススメです。
ホットヨガの効能とは?
冷え性の改善
ホットヨガは、通常のヨガよりも、室温が高いなかで行います。
このため、身体の中から体温上昇がされ、結果冷え性が改善することが期待できます。
2013年に養命酒酒造会社が行った調査によると、実に女性の80%弱が冷え性だという報告もあがっています。
参考:http://www.yomeishu.co.jp/health/survey/pdf/20130109_hieshou.pdf
冷え性は、私たちの体に様々な不調をもたらします。
例えば、手足が冷えてなかなか寝付けないなどの睡眠への影響や、倦怠感、頭痛や肩こり、生理痛が辛くなったりとさまざま。
また、ひどくなると肥満や老化などにもつながります。
ホットヨガは、身体を中から温めることができるので、冷え性の改善にもなりますし、身体が温まることで、身体の新陳代謝があがり、結果痩せやすい身体づくりにつながることも期待できます。
参考:http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/11_teashinohie/index2.html#point1
デトックス効果
ホットヨガは、高温多湿の中で行い、水分も1~1.5lほど摂るため、大量に汗をかきます。
汗には、身体の中にたまった老廃物を排出してくれる効果があります。
また、なかには高温多湿の中でリンパマッサージを行うタイプのホットヨガもあります。
リンパの流れがよくなると、汗だけでなく、尿の回数が増え、老廃物を流しやすい身体になることが期待できます。
実は、老廃物は汗より尿や糞などのほうが多くの老廃物を排出すると言われています。
高いデトックス効果を期待したいなら、リンパマッサージを行うタイプのホットヨガをオススメします。
たいていは、このリンパマッサージを行うタイプのホットヨガは、きついヨガポーズを行うことよりも、リンパを流すことを主にしているため、ほかのホットヨガよりも辛くないのも、オススメの1つです。
ストレス解消効果
ホットヨガでストレス解消やリラックス効果を得られる方は多いです。
ホットヨガは、普段は意識しない呼吸に意識を集中させ、また深い呼吸をするため、精神が集中し、雑念が消えていきます。
ところによっては違いがあるとは思いますが、ホットヨガを行う前と後に、両手を合わせ、いろんな物事に感謝する時間があるため、心が豊かになった気がします。また、大量に汗をかくことで、気持ちもリフレッシュされます。
さらに、一度この呼吸法をマスターすれば、自宅などでもリラックス感を味わうことができるようになるのも魅力です。
血流の改善
ヨガのポーズをとることで、全身の血の流れを促進することもできるのですが、高温多湿の状態で行うホットヨガは、普通のヨガよりも、血流促進効果が大変よく、リンパの流れもよくなるため、血流がよくなり、結果むくみも改善されます。
痩せていても太っていtも、血の巡りが悪いと、顔色が悪く見え、不健康そうに見えます。
ホットヨガをすることで、血の流れがスムーズになり、むくみが解消されたり、顔色もよくなったりします。
美肌効果
高温多湿のなかで、汗を大量にかくホットヨガは、美肌にもいいのです。
その理由は、大量の汗をかくことで、毛穴が開き、毛穴の奥につまった汚れが排出されるためです。
また、ホットヨガは、湿度が高い環境で行うため、サウナのようにお肌が乾燥するということがないところも嬉しい点ではないでしょうか。
このほか、体の歪みを改善してくれたり、柔軟性が上がったり、長く続けることでダイエット効果も期待できます。
これだけ嬉しい効果があるのですから、一度試してみてはいかがでしょうか。
「辛くて苦しい」というネガディブイメージも、一度体験することで、実はそうでもなかったということもあるかもしれません。
もし、どうしても「辛くて苦しいのは嫌」というのなら、リンパマッサージヨガや、リラックスヨガ、ヨガ初級など、軽めのメニューを選んでみるといいかもしれません。
この記事を書いた人
-
大学卒業後、複数の大手出版社にて、女性媒体を担当してきた編集者兼ライター。現在は、多くの女性WEBメディアにて、美容・ファッションに関する記事を多数寄稿。趣味はホットヨガ。
→このライターの記事一覧
最新記事
初心者の為のホットヨガ入門2016.03.28ホットヨガの体験レッスンを受けるまでの流れと注意点
初心者の為のホットヨガ入門2016.03.10どれを選べばいいの? ホットヨガのレッスンの種類
初心者の為のホットヨガ入門2016.02.25ホットヨガを長く続けるコツ
初心者の為のホットヨガ入門2016.02.19ホットヨガで痩せたいなら知っておきたい効果的な頻度や食事