レッスン前からこまめに水分補給
ホットヨガのスタジオ内は、高い湿度と温度に保たれています。
スタジオに入った瞬間から、体がじんわりと温まってくるのを感じることでしょう。
人間の体は意外と乾きやすいので、「喉乾いたな」と感じたときは体内の水分量が少なくなっています。
脱水症状を避けるため、レッスン前それも着替えを終えたあたりから、こまめな水分補給を心がけます。
コップ一杯程度で構いません。
飲む量は1レッスンにつき、1~2リットルが目安です。はじめは飲む量が少なくても、次第に慣れてたくさん飲めるようになってきます。
こまめな水分補給は汗の出も良くなって、さらにデトックス効果が期待できます。
また、レッスンが終わった後も引き続き水分を摂って、体内の巡りを良くしましょう。
インストラクターが見える位置をキープ
参加人数が多いクラスは、前列後列、または3列になることもあります。
インストラクターのポーズが見える、1列目か2列目をキープしましょう。
できれば隅ではなく、真ん中あたりが理想です。
ヨガは呼吸とともにポーズを完成させていきます。その流れに乗れるよう、インストラクターの声や姿がしっかりと見えた方が安心しますよね。
初めて参加するとき間違えないか心配になることがありますが、気にせずマイペースに行いましょう。
マイペースに行う事こそが、ヨガに早く慣れ、長く続けるコツです。
レッスンが始まるまでの待ち時間
着替えを終えたら、早めにスタジオに入って体を慣らしておきましょう。
特に汗をたくさん出したい方は、少し早めにスタジオ入りするのがオススメです。
じわじわと体が温まった状態から、呼吸法やポーズをとると毛穴から出るほど気持ちよく汗が出てきます。
また、レッスン前は手首や首をまわすなど軽く動かしたり、仰向けになったりとリラックスして心身を癒しておきましょう。
リラックスしたときに呼吸が深くなり、ヨガのたくさんの効果が得やすくなります。
レッスンを終えたら
レッスンを終えたら、タオルで軽く体の汗を拭きとるのがオススメです。
スタジオの外に出ると、室温の変化で汗がひき体温が下がりやすくなっています。
もしかしたら、シャワーまで少し待つこともあるかもしれません。軽く体を拭いて、体を冷やさないようにしましょう。
また、たくさん汗をかいた後は肌の化粧水の浸透率が上がっています。しかし、時間が経てば経つほど浸透率は下がっていきます。
シャワーを浴びてすぐに顔や体を保湿すれば、もちもちの肌になれますよ。
この記事を書いた人
-
ホットヨガの基礎知識から選び方まで丁寧に解説。
→このライターの記事一覧
最新記事
各地方のホットヨガサロン2017.02.16鹿児島県のホットヨガのサロン一覧
各地方のホットヨガサロン2017.02.16大分県のホットヨガのサロン一覧
各地方のホットヨガサロン2017.02.16熊本県のホットヨガのサロン一覧
各地方のホットヨガサロン2017.02.16佐賀県のホットヨガのサロン一覧